2013年5月6日月曜日

【考察】個人で行う情報発信のフローについて、整理してみた

 絵にまとめるとこんな感じ。

f:id:james-maruoka:20130506173639j:plain
(上図)ぼくのかんがえたさいきょうの情報発信フロー


というわけで、Twitterとかでネタを書いて、ブログでまとめる。
はてブでリンク溜め込んで、NEVERまとめでまとめる。
そうすれば、ちょっずつ溜め込んで、最後はまとめるだけで、記事ができる情報発信が可能。これなら三日坊主にならないぞ、と。
そんなコンセプトでまとめてみました。

・・・って終わっちゃうと、記事として説明量が少ない気がするので、余談も書きます。
 興味があればお付き合いを。

そもそもの背景

さて、そもそも私は仮想住人なので参考にした有名人(ちきりん氏とか)を見て、見様見真似でやる気だったので「はてなダイアリー」だけでいいかなと思っていたのです。
ところが、「はてなダイアリー」は「はてなブログ」に変わっているやら、ブログはまだサービスとしては欠陥状態で記事投稿がめんどくさいやら、画像を載せようと思ったらはてなFotoが使いにくすぎて話にならないやら等の問題が出てきてしまって、保管サービスを探してきたらこうなってしまった。

ちなみに画像の①と②はアウトプットする順番ね。書きやすい順ともいう。②は①をインプットとして出力する感じ。

なんでこのサービスを選んだの?

という自己疑問に対する回答として、サービスの選定理由を書いておくことにします。
皆様の参考までに。

Twitter

いわずもがな、つぶやきソフト。
ブログってある程度まとまったネタがないと書けないボリュームな感じなので、ネタ集として集めるところがあったほうがいいなと探した結果、Twitterが選ばれました。ネタまとめなら、「EverNotesでもええやん」とかいう反論がありそうですが、あえて公表するサービスを選びました。どうせ仮想住人なら「王様の耳はロバの耳ー!」と叫んでも、現実的な問題(どこかに被害が無い範囲であれば)気にする理由がないし、第一、叫んだことで、共感してもらえる人がいるか、かわるかな、と。
あと、リンク系は人の役に立つかもしれんしね。(とはいえ、リツイート0件(現時点)の住人が何を言う感は否めないが)
使い方としては、私の脳味噌の情報が垂れ流し、ただ漏れにしている状態です。いろいろまとまっていないことが多いかと。

はてなブックマーク

ブックマークの素材。「スマートフォンやらPCやら物理デバイスが多い昨今、リンクがWEB上で共通管理できるなら便利でしょ常考」というありきたりな理由で選定。
使ってみると、ブックマークするときにTwitter連携とかできるから、便利だと感じている。これはほかのはてなサービスに比べて、完成度が高いと感じる。

Instgram

写真投稿サービス。色々選んで、結局、ここに流れ着いてきた。
「はてなフォトライフ」も使おうとしたんだけど、スマートフォン用アプリが重くて使い物にならなかったので、ベースキャンプとしては断念。ブログを書くときの画像保管場所としては、(必然的に)使うことになっているのは事実なんだけどね。Instgramはスマホからの投稿がやりやすいし、画像編集も簡単に、それっぽく見せることができるので、写真愛好家だけど、撮影は下手という自分のような素人にはうってつけのサービスでした。Great!

はてなブログ

やっときました出発点のサービス。
本来は、これで簡潔できれば何も苦労しなかったんだよ(筋違い)!
そもそも論で数あるブログのなかで、これが選ばれたのかというと、他にはない素敵な機能があって、これになりました。実際、GoogleのBloggerとか使ってみたんだけど、やっぱり実装されていないようで。
その機能というのは、記事を書くときにサイドバーがあって、他社サービス等をボタン一つで引用、貼り付けできる機能です(ガイド参照)。
ただ、まだ「はてなダイアリー」との住み分けが今一つで、使いにくい部分があるので、最適なブログは好みによって変わるんだろうな、と思います。

Neverまとめ

これは、完全に蛇足として生まれました。
はてなブログを書いていても集客が得られないということで、集客を得やすいサービスに手を出そうとした結果です。いわゆるエロ心ですね。
人を集めてどうにかできるコンテンツが無いのに集客してどうする、といったところはあるのですが、まぁ、何事も実験して経験値を得るところからだ、ということで、はじめてみました。記事を書いてみると、なるほど、これはまとめページを作るときは便利だなーと思いました。しかも、リンク集ができていると1記事作るのが早い!これはすごい。So good!!なわけです。
なので、これは「はてなブックマーク」の整理に使えるぞ、ということでエントリ。
というわけで、集客というエロ心ではなくなりました。
そう、そんな心など初めから無かった。
こう見ると、WEBのサービスって色々あるし、記事を書こうと思っても色々な発信場所であったり、発信方法があるんだなと感じました。
4月にはじめてGWで撃沈したBloggerもいると思いますが、気持ちを新たに、アウトプットする場所を整理して、再チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
 とかとか。


追記(2013/11/1)

と思ったら、はてなBlogは何かと使いづらいことが判明。Export機能がないとかどういうことよ。
あと、広告機能が無いってどういうことよ。ということで撤退を表明。

ではまた。